伯家神道行法練成会―「玉鉾会」の案内― ≫ |
日時 | *桑名道場開催日 午前10時~午後3時 *東京教室開催日 午前10時~午後4時 |
||
参加費 | 桑名道場・東京教室 10,000円 | ||
指導内容 |
和学教授所の伝統に倣って指導。
| ||
参加されたい人は下記のアドレスへご連絡下さい。 メールjgpdw440@yahoo.co.jp |
|||
楽古舎(玉鉾会)と伯家神道 玉鉾会の設立 その時のことを横井宮司は「日本の神とゴッド」をどのように話してよいのかと苦悩した事を度々私にお話しされました。 ⑤、近江神宮初代宮司は平田貫一です。鹿児島出身。昭和5年神宮皇學館館長(学長)。戦後、神社本庁事務総長(神社本庁総長)。新設皇学館大学初代学長。戦前に中村新子からの指導を受けておりますが一時的なものです。 玉鉾会の行法の特色(審神神事)
|
玉鉾会-神道思想講座― ≫ |
伯家神道行法の他に神道思想を学び、和学の道を研鑽するのが高濱清七郎以来の和学教授所の和学の教えであり伝統です。内容は伯家神道行法に関わるご神名と神跡を学ぶための講座。(1回から12回) |
① 、午前、和学教授所と大和本学(中村新子と小笠原大和) ② 、午前、和学教授所の道統 ③ 、午前、伯家神道と審神者神事 ④ 、午前、神祇長(伯王)の流れと宮中祭祀 ⑤ 、午前、宮中八神殿と祝部殿(天皇の意義・御簾内の行) ⑥ 、午前、神祇官の衰退と白川伯王家 ⑦ 、午前、御巫と祝女 ⑧ 、午前、江戸時代の白川家(宮中祭祀の復活)徳川家と公家の関わり ⑨ 、午前、「八」の数霊 伯家神道と数霊 ⑩ 、午前、十種神寶と十種神寶行法 ⑪ 、午前、禊祓いの意義 ⑫ 、午前、高濱清七郎の謎 *「日 時」 毎月第一土曜日午前10時から午後4時まで。 但し変更がある場合もありますのでホームページで確認して下さい。 |
玉鉾会の年中行事 ≫ |
白川家並びに和学教授所伝来の神事を斎行しているのが玉鉾会の年中行事です。 1月=「ひふみ粥神事」。イザナギ、イザナミ神の国生み神話に基づいて年始に行う神事。初めに湯立神事を行って参列者の湯浴みを行ってからお粥神事を行います。玉鉾会では40数年間行なっている古い神事です。その日に歳神様の恵方参りを行います。 |