「古医道セミナー」は、一般では習得できない「神道学と医道」を学ぶセミナーです。
古典と合わせて、江戸時代中期に提唱された「古医道」を現代の健康法、代替療法に活用できるように指導しているのが「古医道セミナー」になります。
このセミナーでは呼吸療法の応用などを取り入れた伝承医学の講義実習を行うと共に、心身療法の指導も行っています。

古医道と関わりある格言に「病は気から」「気軽ければ病軽し」「心の病は医師難し」と心身療法の言葉が残されています。古医道の精神的対症法は、今日の心身療法として活用できます。

※ 息吹呼吸法道場「楽古舎」では呼吸法指導員を養成して、各教室を開設して頂いております。開設時に 当たってのアドバイスも指導。
① 教室開設場所については自宅、公共機関(公民館、体育館等)を使用。用具は必要としません。
② 各種療法開業者にとっては代替療法に応用。施術後のケアーとしての指導として活用。
③ 教室開設は集客方法の一つになります。更なる治癒指導が出来ます。
④ 指導員となる為にはセミナー受講が必要。
* 「息吹呼吸法」は商標登録されていますので、セミナー受講生で「楽古舎」が許可した人以外使用する事が出来ません。

 

令和7年23期生古医道養成セミナー生徒募集

日本古来からの伝承医学を集大成した我が国に伝わる古医道的治療法を指導。只今「楽古舎」では4月開講の「古医道養成セミナー」23期生を募集しております。代替療法の施術技術を高めたい人、新たに開業なされて行かれたい人等の受講をお待ちしています。

「楽古舎」
   桑名道場

令和7年4月6日(日)午前10時~午後4時

人数 10名
受講料 1単位:20,000円 (1日1単位×12日)
修了者資格 〇、息吹呼吸療法指導員

〇、息吹呼吸療法セラピスト
〇、息吹呼吸法教室支部長(但し「楽古舎」から許可された呼吸法教室を開設される人のみ)
〇、古気道振動療法セラピスト(但し、古医道セミナーを全課程修了された人で、振動療法教室を1年間12回受講されたものに限る)

修了者特典

〇、修了証授与 修了された受講生(全単位取得者)には、当会発行の修了証を授与。
〇、医薬三祖神の木札(直筆手製)・直筆の色紙 (舎主墨書)
〇、五色御幣・祓串

 ※日程の中で受講されたい講義に途中からの参加可能(連絡要)。但し、1日受講生参加費25、000円

○、「医療と神道」との関わりによる施術法、健康法を指導養成する「古医道養成セミナー」では、下記のカリキュラムで毎月1回指導開設致しております。これまでにも多くの人が修了され、医療分野での医者、看護師、介護士を始め、代替療法、呼吸法教室、ヨガ教室等の指導者として活躍しておられます。

単位
講義(午前の部)
実習(午後の部)
第1回

「神道学と古医道」
・、古医道の起こりと歴史
・、神道に見る医療用語
・、皇朝古医道とは

「古医道入門」
・、古医道入門 ・、神方とは
・、神道から見る古代医療
・、手技療法指導 骨格筋系
・、神方 出雲神話から見る古代医療

第2回

「息吹呼吸法と呼吸療法」
・、神道に伝わる「天つ息吹」
・、呼吸法による免疫細胞療法
・、息の神々

「息吹呼吸法と療法」
・、息吹呼吸法の運動
・、息吹呼吸療法の処方
・、手技療法指導 骨格筋系
・、神方春の薬草の効能(茜草・紫草・蓬等)
第3回
「導気法」
・、導気法の説明
・、導気法と日本文化
・、体に働く導気法

・、月からの採気法(月輪観)

「導気法入門」
・、導気法の運動
・、心理的導気法
・、手技療法指導 内臓器官系
・、神方 民間胃腸薬と古代胃腸薬
第4回
「用気法」
・、神道から見る「氣」(ミ)
・、「氣」(ミ)によるムスビの働き
・、神とムスビ学
・、タナの働き
「用気法の応用」
・、気の鍛錬法
・、気穴療法と神穴
・、手技の種類
・、療法指導 内臓器官系
・、神方 少彦名の神方・桃の呪法
第5回
「言霊学・発声療法」(霊学)
・、言霊学の妙用
・、体に働く言霊
・、発声療法(共振共鳴)
「発声療法の応用」
・、発声による共振共鳴の伝導法
・、発声と体の関連レッスン
・、手技療法指導 気管支系
・、神方 剣の護法(医療気功)
第6回
「振動法」(振動医学)
・、振動法について
・、振動療法の効用
「振動法」の体感
・、自発動と受動法
・、振動法と揺らぎ
・、手技療法指導 泌尿器系
・、神方 厠の神々・夜尿症
第7回

古代医療と言われる「十種神寶」
・、古代医療「十種神寶」とは
・、ウズと円の働き
・、瘀血をなくす霊動法 ・
、ミタマフリとミタマシズメ

「古代医療の現代活用」
・、霊動法
・、塩薬療法(塩の効能)
・、黒焼き療法(身近な野菜の薬効)
・、罨法療法指導 罨法による対症法
・、神方 塩土爺神方

第8回

古医道による「心身症対処法」
・、夢告から生まれる心理
・、神道思想「中今」に生きる
・、言葉の働きと心の働き
・、「もののあはれ」とは

「息と合わせた心身療法対症法」
・、心身症と呼吸法
・、ミタマシズメの心身対症法
・、呼吸療法指導 心身症対症療法
・、神方 ウラキモ(心)の病い

第9回

「ハレとケの陰陽学」
・、ハレとケの神道学
・、神道から見る陰陽学
・、望月と死生観・望月と精神状態
・、真澄鏡の意味
・、眼力を鍛える

「女性と月の精」
・、陰陽の働きと体に与える影響
・、生理と月の精・月経と腰巻
・、手技療法指導 生理痛(血の道)
・、神方 月にある不老不死の水(変若水)
・、古代の堕胎法(ホの言霊)

第10回

「数霊学」
・、数理と数霊(数は神の託宣)
・、帝王学としての易経
・、鬼卜道について
・、産霊と聖数(三・六・八)

「医易から見る判断法」
・、医易の説明と歴史
・、医易の判断法
・、手技療法指導 風邪の対処
・、神方 間人の神方・香具の木実

第11回

医療的立場から見る「祓へ」「祈り」
・、「祓へ」「祈り」の意義
・、神道学から見る病因(病は神のワザ)
・、九粗五汁の排泄作用
・、火打石の効用

「色彩療法」
・、色彩による体に与える波動
・、手技療法指導 花粉症
・、神方 樹木の神々(椿・杉・檜・楠など)

第12回

「タマシイの存在」
・、生命と魂の関わり
・、「タマ」と「ムスビ」
・、健康と酵母の働き

「ミアレ」による再生療法
・、「ミアレ」とは
・、「ヨミガエリ」の意味
・、古医道療法の総括
・、伝承療法 火鎮薬の秘法
・、神方 イザナミの神方

 

当道場の特色に、現代では数少ない「霊動法」の指導があります。「霊動法」は古神道行法である鎮魂呪法より創案されたものとされています。大正時代に「霊動法」の先駆者である岐阜出身の田中守平、伊勢出身の松本道別の両氏がおられます。その人達の指導により当時の治療家、医者の中には「霊動法」を習得され、現実に治療法として活用された人もいました。その中の一人、今は故人となられた東京の医者は「霊動法」の素晴らしさとその即効性を認めておられ,「霊動法」の存続普及を願われてた一人でもあります。このように「霊動法」が流行った一つに難病の人の治癒、施術者の霊学、霊能の開発、一般の人の健康法があります。松本道別の弟子として活元運動を取り入れ、一般に分かり易く指導されたのが「整体」を考案された野口晴哉です。 「楽古舎」の「霊動法」は田中、松本両氏からの「霊動法」の流れではなく、彼らの原点とされる古神道行法「ハフリの行法」を私自身20代半ばから修業して生まれる自然発動の霊動を体系化したものです。

[効 能]

 

〇、

霊気を高める。気の充足を図るには最適な鍛錬法。

 

〇、

霊能開発 予知能力が高まる。ESP能力(超感覚的知覚)を研ぎ澄ませる。

 

〇、

中国気功にも取り入れらた様に気功術の原点であり、気功を高める。

 

〇、

心身症、内臓疾患などの代替療法の施術への活用。

 

〇、

滞っている瘀血をなくし、気血の流れを促す事より、健康状態に回復させる。

 

〇、

気力、胆力を鍛える。

 

〇、

体内の気を高めて生命力を充足させる。気力、胆力を鍛える

 

〇、

心身の鬱積をなくし、心身共にさわやかとなる。「気軽ければ病軽し」。

 

 

 

[教室開催の日程案内]

 

「場 所」 楽古舎道場 桑名市太夫
*、「霊動法・振動法教室」の指導は桑名道場のみです
「日 時」 不定日 午前10時~午後4時(昼食休憩) 随時受付。
「費 用」 10,000円
「準 備」動きやすい服着用。女性はズボン着用(着替えはできます)。

 

 

 

*、

来場者は希望の日時を予約してからおいで下さい。

 

*、

修行されたい人は一人参加でも受け付け致しております。

 

*、

教室では健康法、代替療法として活用して頂くために振動法と合わせて息吹呼吸療法も取り入れた指導を行っています。

 

*、

より以上の代替療法を学ばれたい人は「古医道セミナー」を受講して下さい。

 

*、

古気道、息吹呼吸療法を代替療法に取り入れたい人は「古医道養成セミナー」を受講されて下さい。

 

*、

教室を持ちたい人には「古医道養成セミナー」受講後に支部開設を進めています。

 

*、

参加されたい人は下記のアドレスへご連絡下さい。

 

 

メールアドレス jgpdw440@yahoo.co.jp

 

 

 

[振動による代替療法]

中国気功にも取り入れられた霊動法。霊動法は古代より我が国に伝えられた、現代版の気功術、整体術の原点です。霊動法こそ我国の「呪術医療」なる古代医療だと思います。
物部鎮魂行法はそれらしく形式のみが残っておりますが、実際には自然に体が「布留部由良由良と布留部」と揺れて自然発動を起こし振動していくものです。振動が即ち「振るべ」「振る」という事です。我が国の古代医療では「振る」事により振るい祓われると言う古代の神道観念があります。自らの体が自然に振れる事が大切であり、古代における「振動医療」となりうるのです。

 

〇、

霊動と共に霊動で得た気を患者の患部に流してあげると手先が微妙に動いたり、手足の指先が暖かくなると言われます。又、患部以外の他の病の個所へと霊動の気は流れてくれます。病気で来られる患者と言うのは大半の人は1か所が悪いのでなく、それらに関連して至る所に故障を持っています。いわば、気血の流れが悪い所に気は流れてくれているのです。施術後、体の軽さを感じられるようになります。

 

〇、

身体を振動させることにより詰まっている気血の流れをスムーズにさせてくれます。いわばホースの水が流れにくく詰まっている時にホースを引っ張て伸ばしたり、曲がっているところを伸ばしてあげると勢いよく流れる道理と同じです。体の血管流れを良くしてくれていると見たらよいです。

 

〇、

体の一部の筋肉が伸びなかったり、筋が張っている時などに霊動法を行うと、霊動の動きによって自然と治癒されて行きます。筋肉の筋を伸ばしてくれます。

 

〇、

霊動法は神道の鎮魂呪法より取り入れられていることより、古神道の性格を感じられる時があります。霊動法を行う時にその人の持つ因縁めいたカルマ、過去の潜在的トラウマ、又、家系にのしかかっている霊統が現出する時があります。現出されることによって祓われたと言う言い方をしますが、その人の持つ邪気、病の気が浄化されたとも受け取られます。

 

〇、

器具、薬品を使う事なく自らの自然治癒力を増発させるもので、安全かつ治癒力が高いです。

 

〇、

細胞の活性化に有効的で細胞再生活用としての効用があり、悪性腫瘍を攻撃させる一つの手段でもあります。

 

〇、

「整体」の原点から考えれば身体調整としての効能があります。

 

〇、

過去において活元運動として活用された時代の事を考えれば。これからの安全な代替療法として活用されて行く要素を多分に持っています。

 

 

 

[振動療法による施術]

 

施術では振動療法と合わせて息吹呼吸療法を合わせた癒手法を行います。楽古舎独特のオリジナルの施術法で滞っている気の流れをすめーずに流し促進させてあげる事が出来ます。
*、医易を取り入れた心身療法も行っています。ご希望の人はナビ、「古医道」を検索して下さい。

 

 

「適応症」

 

1. 心身のいやし、ストレスケアに効果的 
・、体に振動を与えてあげる事により、塞いでる気の流れを消化させてあげる事により気持ちが楽になります。それと合わせて呼吸法による調息の指導を行います。
・、心身症、イライラからの解消、ノイローゼ、ヒステリー、不眠、不安症など精神疲労、ストレスからくる諸症状。その他更年期障害、生活習慣病など。
2. 内臓疾患
・、体内へ気を導入させることにより免疫力を高めて行きます。
・、胃腸障害、下腹部の疾患、腹痛など。
3. 骨格筋系統の緩和
・、体への振動と合わせて骨格筋のゆがみを修正させていきます。
4. 血圧の調整、血行の正常化。
・、呼吸法のリズムと深さを意識的にコントロ-るすることが出来れば心拍数。血圧、血液循環を調整する方法を学んだことになり、同じく治癒系を整える事が出来ます。

 

 

[施術]

 

日時

月曜日から金曜日 午前9時~午後5時迄。申し込みは予約制です。休日しか都合悪い人は問い合わせください。各人一人一人施術指導を行っていますので、必ず予約は必要です。

場所

三重県桑名市太夫204    0594-21-5921番

費用

1回 5,000円

予約・相談方法

ホームページのお問い合わせページからご連絡下さい。

 

☆ 講義・行法内容を知りたい人はご連絡下さい。案内状をお送りいたします。
   

※お申し込み・お問い合わせは「楽古舎」 

0594-21-5921 まで

お急ぎの方は携帯電話へご連絡ください。

090-8552-5921

メールでのお問い合わせはこちら>>